毎日のお掃除、大変ではありませんか?
毎日掃除をしても、すぐに埃がたまるのよね。うちはネコがいるから毛が抜ける季節は特に大変。なんとかならないかしら?
うちは最近お掃除ロボットを買って、だいぶ楽になりましたよ。使うのにコツがいりますけど…
だいぶ普及してきたと思えるお掃除ロボットですが、まだまだ改良の余地があるので、人間のほうでうまく使ってあげないといけません。
はじめは「これで一生掃除をしなくてよくなった」と思っていたのですが、そうでもありませんでした。
何回か使ううちに少しロボットを上手に使うコツがつかめてきたのでご紹介します。
お掃除ロボットを上手に使うコツ
掃除したい場所をブロック分け
|
今やいろんなお掃除ロボットが売られていますが、私が購入したお掃除ロボットは、床に落ちているおもちゃなどをよけて掃除する機能がありません。(そういうのは高いです)
ですから、掃除をする前にかたずけをしなければならなくて、地味に面倒くさいのです。
あまりに面倒くさくて一時は「買わなきゃよかったな」とさえ思いました。
しかし、掃除してほしい部屋をブロック分けして、そのブロックの中だけ片付ければいいと気づいてからは気が楽になりました。
ひと部屋分のスリッパやカバンなど床に置いてあるものを全部テーブルの上にあげようとすると、テーブルに乗りきらなくなってしまいますが、ブロックごとにすればテーブルの上に収まります。
それにこのロボットは部屋のはじを念入りに掃除してくれるので床面積が広いと、とってもらいたいゴミが部屋の中央にあると、なかなかロボットが行かなくてイライラすることもあります。
しかしブロックに分けて面積をせばめると、掃除してもらいたいところを早めにロボットが掃除してくれます。
電源コード類は床から浮かせておく
掃除ロボットの回転ブラシが電源コードを巻き込んでしまうと、ロボットが止まってしまいます。
我が家は電源コードをまとめて何かにひっかけたりするのが、面倒臭くて床の上に放置していましたが、何回か、そのコードを回転ブラシが巻き込んで止まってしまうことがあったので、最近は電源コードの束を壁にひっかけて浮かせています。
ラグの上の掃除は掃除機で
ラグの上にロボットを置いて掃除してみましたが、ちっとも掃除できませんでしたので諦めて、そこは自分で掃除しています。
我が家のお掃除ロボットはあくまでフローリングのようなツルっとした表面しかきれいにできないようです。
他の部屋に行かないように障害物でブロック
我が家のお掃除ロボットはなだらかな段差は楽々と乗り越えて違う部屋まで行ってしまいます。
行き来されてしまうと、一度に片付けなければいけない面積が増えてしまうので、わざと障害物を置いて行けないようにしています。
なだらかではない段差は乗り越えられないので、そこは大丈夫です。
購入する前は段差は乗り越えられるほうが良いと思っていましたが、今の使い方だと乗り越えられないほうが便利です。
ロボットが何か話したら、対処してやる
我が家のロボットはおしゃべりです。
しかもなぜか英語です。
よくしゃべっているのが、「my brush is tangled. Please clean my brush.」(ブラシがからまっています。ブラシをきれいにしてください。)です。そして、きれいにしてボタンを押してやるまで動きません。
初めて聞いた人は、「ロボット、なんかしゃべって、動かなくなった」と壊れたと勘違いするのではないかと思いました。
ほかには「I am suspended.」(持ち上げられました)(アイアムサスペンディッド)とか、「I’m
starting to charge.」(充電始めます)(アイムスターティングトゥチャージ)とかいろいろ言っています。
「掃除が終わったから、戻ります」とか言ってた時はつい、「はい、ご苦労さん」と返事をしてしまいました。
絡まった髪の毛は毎回除去
髪の毛がブラシにからまったままだと、ブラシが曲がってくせがついてしまい、掃除できる面積が小さくなってしまうので、充電ステーションに帰る前に手で除去しています。
気が利くことに絡んだ髪の毛をカットする小さな刃物が、ロボット本体についているので、それで切ってから髪を取り除くと楽です。
それでも、だんだん回転方向と逆に癖がついて曲がってきているので、逆回転もできればいいのにと思います。
ブラシは消耗品なので、購入もできますができれば長く持たせたいですよね。
まとめ
ロボットを購入する前は「これでどんなに汚れても怖いものなしだ」と思っていましたが、実際使ってみるとうまく使うには、コツがいります。
部屋を小さなブロックに分けて掃除するのは、我ながらグッドアイデアでした。
床に置いてあるものを全部テーブルの上にあげるのは、結構手間でしたので、床の上に何もないスペースと置きっぱなしのスペースを作ることで、気楽にロボットを動かすことができるようになりました。
私が購入したのは3万円くらいの物でしたが、もっと高い商品ならおもちゃをよけて掃除したり、部屋の配置を覚えたりして便利なのかもしれません。
なかにはゴミステーションまでついていて、一か月くらいゴミ捨ても不要なものまであるようです。
しかし、そこまでやってもらわなくても、ごみ捨ては数十秒で終わるのでそこにお金を払う気はしません。
それにゴミステーションまでついていると、かなり大きくなるので設置場所も選ばないといけませんし…
これからもっともっと進化するであろうお掃除ロボット、今のところは使う側も工夫がいりますが、将来的にはもっとつかいやすくなるのでしょうね。
でも、今はこれでもだいぶ便利なので、買って良かったです。
この記事が購入検討中の方の参考になればうれしいです。
ではでは…
コメント